ふと釣りをしたくなり、そういえば数年前の正月らへんのタイミングでセガが10本3000円的なパックセールをやった際の1本の中に本作があることを思い出しプレイしました。
本作はプラチナトロフィーは無いです。私は特にその辺は重視していないのでOK!(100%にするのが好き)
今回長いので目次です。
トロフィー
トロフィーの総数は少ないです。
トロフィー | 条件 |
---|---|
ギフトルアー | アーケードモードで新しいルアーを手に入れよう。 |
アンビリーバブルサイズ! | 重さ9000g以上のバスを釣り上げよう。 |
アーケードチャンピオン | アーケードモードをクリアしよう。 |
ルアーコレクター | 14種類のルアー全てを集めよう。 |
アマチュアチャンピオン | アマチュアトーナメントで優勝しよう。 |
チャレンジチャンピオン | チャレンジトーナメントで優勝しよう。 |
プロフェッショナルチャンピオン | プロフェッショナルトーナメントで優勝しよう。 |
マスタマーズクラシックチャンピオン | マスターズクラシックトーナメントで優勝しよう。 |
ランカーゲッター | コンシューマモードで「SUPER BIG」のバスを30匹以上釣り上げよう。 |
トップウォーターキング | コンシューマモードでトップウォータールアーを使い50匹以上のバスを釣り上げよう。 |
パーフェクトアングラー | プロフェッショナルトーナメントの全てのステージで優勝しよう。 |
アイラブフィッシング! | バスを500匹釣り上げよう。 |
- 収集
- クリア
- 優勝
- カウント
大まかに4つの種類ですね。
先人達のプレイ記事を見ると優勝系はリセット&ロードが可能で基本的には楽。物量作業のバス500匹も連コン放置でいけるようです。わーい。
攻略
早速ですが数日間プレイしてトロコンしました。以下個人的な攻略メモです。
アーケードモード
コンテニューし放題なので適当にクリアして以下をゲットしました。
トロフィー | 条件 |
---|---|
ギフトルアー | アーケードモードで新しいルアーを手に入れよう。 |
アーケードチャンピオン | アーケードモードをクリアしよう。 |
コンシューマモード
本ゲームの肝のモード。肝だけにトロフィー的には最も面倒でした。
■優勝目安
各トーナメントの優勝目安の重量は
- アマチュア:各ステージ35000gで優勝争い、40000gで安泰
- チャレンジ:同上。各ステージ35000gで優勝争い、40000gで安泰
- プロフェッショナル:各ステージ16000gで優勝争い、20000gで安泰
- マスターズクラシック:失念。30000gくらいで圧勝
17:00過ぎ頃に目安重量を満たしていない場合はポーズメニューからゲームを終了して再プレイという流れになります。18:00時になってしまった場合はPSボタン→PS3メニューからゲーム終了でリセットできます。(次のステージにいってしまったら手遅れです)
ポイント方式なので全ステージ1位を取らなくて優勝できるかもしれませんがギリギリの戦いとかは面倒なのでどうせなら全ステージ1位を狙った方が結果的に楽だと思います。
なお、プロフェッショナルはトロフィー「パーフェクトアングラー」取得のために全ステージ1位が必須なので特に注意です。
全トーナメント優勝で以下のトロフィーを取得できます。
トロフィー | 条件 |
---|---|
ルアーコレクター | 14種類のルアー全てを集めよう。 |
アマチュアチャンピオン | アマチュアトーナメントで優勝しよう。 |
チャレンジチャンピオン | チャレンジトーナメントで優勝しよう。 |
プロフェッショナルチャンピオン | プロフェッショナルトーナメントで優勝しよう。 |
マスタマーズクラシックチャンピオン | マスターズクラシックトーナメントで優勝しよう。 |
パーフェクトアングラー | プロフェッショナルトーナメントの全てのステージで優勝しよう。 |
■使用ルアー
私は
でやりました。天気は一部(後述のFALLS)を除き気にしたことは無いです。
PENCLI BAITはトロフィー「トップウォーターキング」取得のために意識的に多めに使うと良いです。
トーナメントでガンガン釣っていくうちにトップウォーターキングを取得しました。
なおソニックルアーを入手したら全部ソニックルアーで良いです。全てのルアーを過去にします。(マスタマーズで大活躍)
トロフィー | 条件 |
---|---|
トップウォーターキング | コンシューマモードでトップウォータールアーを使い50匹以上のバスを釣り上げよう。 |
■釣り場
釣り場面時に□ボタンで釣り場移動ができます。特にガイドが無いため私は全然気づかずLODGEでひたすらプレイしてました。(なお取説にはしっかり書いてありました。)
◆LAKE PARADISE MAP
先人達のブログ記事を確認した所INLETがオススメされていました。色々試したところ私も同意です。視界が開けててやりやすい気がします。
狙うのは画面右辺り。赤い四角の範囲でやりました。
◆LAKE CRYSTALDEW MAP
REEDがオススメです。というかREED以外は広かったり深かったりクセが強い印象で消去法的にもREEDです。
画面右辺り、赤い四角の範囲でやりました。さらに右は船までの距離が短く効率も良いのでもし、そちらに固まっているようならそっちでも良さげです。
と、ここまで書いておいてあれですがLAKE CRYSTALDEWにはやべぇスポットがあります。
以下の神のつぶやきを御覧ください。
ゲットバス攻略?今更で需要ないかもしれないけど大物のみをしこたま釣りたいというあなたへ。
— だっちれっど (@parupunte04) 2018年11月10日
エリアはフォールズ、天気は雨、時間帯いつでもでトップウォーター系ルアーで右端の鹿がいるとこでキャストしましょう。
不思議ですがスーパービッグサイズしかいません。
#ゲットバス #XboxShare pic.twitter.com/4FwPcYwsUL
いやいや・・・そんなまさか・・・はは・・・
ガチでした。
諸々確認した所、FALLSにて以下の条件を満たすとSUPER BIGサイズのみになります。
- 天気:「曇り」か「雨」
- 時間:いつでもOK
- ルアー:PENCIL BAIT(もしかすると昼は別ルアーの方が良いかも)
画面右端が激アツ。(見えづらいですが緑の枠に鹿がいます。)
やばくない?これやばくない?
天気が「曇り」か「雨」になるまでリセットしてからFALLSに赴くことでほぼ勝利が確定です。さらにトロフィー「トップウォーターキング」「アンビリーバブルサイズ!」「ランカーゲッター」の取得も狙えるのがこの方法の素晴らしい所です。無事私は以下を取得しました。
最高です!
トロフィー | 条件 |
---|---|
アンビリーバブルサイズ! | 重さ9000g以上のバスを釣り上げよう。 |
ランカーゲッター | コンシューマモードで「SUPER BIG」のバスを30匹以上釣り上げよう。 |
注意点としてサイズがSUPER BIGなため無理をするとラインが結構切れます。ある程度慎重にいく必要があります。1匹あたり1時間(ゲーム内タイム)は想定しておいた方が良いです。
また、トーナメントによってはFALLSが出現していないので、その場合はREEDで頑張りましょう。
500匹釣る
連射コントローラーでR1ボタンとXボタンを間隔遅めの自動連射設定にして放置すればOKです。
私はプラクティスモードのREED(朝、晴れ)で半日以上放置でトロコンしました。ソニックルアーは効率上必須です。(数値的に半日未満で良かったかも)
半日放置の結果
連コン未所持の場合はソニックルアーで地道にいく形になるかと。
トロフィー | 条件 |
---|---|
アイラブフィッシング! | バスを500匹釣り上げよう。 |
トロコン感想
トロフィー界隈だと簡単な部類に入る本作ですが、微妙に運が絡むし個人的には結構キツイと感じていました。しかし途中からFALLSの神スポット知り、一気に関連するトロフィー取得の効率が上がったのと、LAKE CRYSTALDEWは運を気にしなくて良くなり気が楽になりました。人によっては1日でトロコンいけると思います。ゲーム自体は面白く、BGMがめちゃくちゃ好みで楽しかったです。
で、この攻略メモ令和の世で需要あるの?